nosh(ナッシュ)の解約方法は?プラン停止とスキップの仕方も!

nosh(ナッシュ)の解約方法は?プラン停止とスキップの仕方も!

私が食べた中でも味が良く外れが少なくおいしい冷凍弁当を宅配してくれる「nosh(ナッシュ)」ですが、1つ腑に落ちない点があります。

それは定期プランに申し込まないと購入できないところです。

お試しセットのようなメニューが一切ないため、いかにナッシュが人気でもいきなり定期プランに申し込むのは不安ですよね。

だからこそ、事前に解約方法をしっかり把握してから申し込むことが重要です。

私自身も解約・プランの停止をしたことがあり、「解約できない」ということは一切なかったのでご安心ください。

アカウントやnosh clubの情報を残しておきたい方は解約ではなくプランの停止をおすすめします。

解約・停止・スキップの違い
  • 解約:今後2度と購入しない場合に行う手続き
  • プラン停止:しばらくお休みしたい場合に行う手続き
  • スキップ:特定の日のみお届けを飛ばしてもらいたい場合に行う手続き
\時短でおいしい食事/

NOSHはこちら

\初回は300円OFF/

nosh(ナッシュ)の解約方法

nosh(ナッシュ)の解約方法
  1. 次回お届け日の4〜5日前までに解約手続きを行う
  2. 解約手続きは公式サイトのFAQページから行う

ナッシュの解約は上記2点を守って手続きしてください。

次回お届け日の4〜5日前までに解約手続きを行う

大前提としてナッシュの解約手続きは次回お届け日の4〜5日前までに行います。

この期間を過ぎてしまうと次回発送準備期間に入るため、解約が間に合わなくなってしまいます。

「4〜5日まで」と期間が曖昧に設定されていますが、締切日はお届け地域によって異なるのでご注意ください。

解約やその他に関する変更締切日は配送スケジュール(カレンダー)で確認できます。

nosh(ナッシュ)の解約方法

北海道札幌市在住の私は毎週1回届けてもらうプランに入っていますが、スケジュールを見ると次回お届け日の5日前が締切日になっていることがわかります。

このようにお住まいの地域によって4日なのか5日なのか異なりますので、必ずスケジュールで締切日を確認しましょう。

解約手続きは公式サイトのFAQページから行う

解約手続きの流れは以下の通りです。

nosh解約手続きの流れ
nosh(ナッシュ)の解約方法2

  1. nosh公式サイトのメニュー「FAQ」をクリック
  2. 「はじめての方へ」をクリック
  3. 「定期配送の解約はできますか?」をクリック
  4. 画面を下にスクロールして「サービスを解約する」をクリック
  5. 「配送間隔を変更せずに解約する」をクリック
  6. アンケートに答え「同意の上プランを解約する」をクリック

解約手続きページは「FAQ(よくある質問)」のページからのみ行えます

ちょっとわかりにくい場所にありますが、解約方法はとても簡単なのでご安心ください。

文にすると複雑に見えるかもしれませんが、実際にやってみるとスムーズに解約できます。

\時短でおいしい食事/

NOSHはこちら

\初回は300円OFF/

nosh(ナッシュ)は解約できないという噂は嘘?

「ナッシュ 解約」と検索すると関連検索ワードに「解約できない」が表示されます。

ナッシュは公式サイト上ですんなり解約できますが、上述の通り、解約手続きページがわかりにくい場所にあるため、このような噂が出ていると推測しています(個人的な意見です)

また、以下の2点についてもナッシュが解約できないと噂される要因になっています。

解約できないとされる要因
  • 初回注文の方(まだ受け取っていない方)
  • すでに決済が完了している場合

この場合は次回締切日までに手続きすれば解約できるのでご安心ください。

配送スケジュール(カレンダー)をしっかり確認しておけば、解約できないというトラブルは回避できます。

nosh(ナッシュ)のプラン停止方法

noshのプラン停止方法
nosh(ナッシュ)のプラン停止方法

  1. メニューの「お届け設定(各種設定)」をクリック
  2. 画面を下にスクロールして「プランを停止する」をクリック
  3. 「配送間隔を変更せずに停止する」をクリック
  4. アンケートに答えて「停止する」をクリック

nosh(ナッシュ)のプラン停止方法2

プランを停止すると「このプランは停止されています」というメッセージが表示されます。

nosh(ナッシュ)プラン停止メール通知

メールでも停止のお知らせが届くので確認してください。

解約とプラン停止の違いは「アカウントを残すか消すか」です。

プランを停止している期間はもちろんお弁当は届きませんしお金もかかりません。

また届けてほしい場合は1クリックで再開することも可能です。

解約してしまうと1からアカウントを作り直す手間があるため、特別な理由がない場合は解約よりプランを停止した方が良いですね。

停止して1年が経過するとnosh clubのランクも無効になるのでご注意ください。

プランを停止したい場合も解約と同様に、次回お届けの4〜5日までが締切なので配送カレンダーで締切日を確認してください。

\時短でおいしい食事/

NOSHはこちら

\初回は300円OFF/

nosh(ナッシュ)のスキップ方法

nosh(ナッシュ)のスキップ方法
nosh(ナッシュ)のスキップ方法

  1. 配送スケジュール(カレンダー)からスキップしたい日を選択する
  2. 「配送をスキップ」をクリックする

まだ前回届いたお弁当が残っていて次回の配送を一旦お休みしたい場合は配送をスキップすることが可能です。

配送スケジュールからいつでもスキップできるこの機能はとても便利です。

解約・プラン停止と違い、1クリックで手続きできるのも嬉しいポイントです。

スキップしたい場合も次回お届けの4〜5日までが締切なので、配送カレンダーで締切日を確認してください。

まとめ

nosh解約方法まとめ
  • 解約・プラン停止・スキップの手続きは次回お届けの4〜5日前までに行う(配送スケジュールを確認)
  • 解約手続きはFAQページから行う
  • 「解約できない」ことはなく、解約手続きページが複雑な場所にある
  • プラン停止はお届け設定(各種設定)から行う
  • スキップは配送スケジュールからスキップしたい日を選択する
\時短でおいしい食事/

NOSHはこちら

\初回は300円OFF/
関連記事
関連記事のIDを正しく入力してください