医療・介護職専門メーカーが作る冷凍・冷蔵弁当宅配サービス「メディカルフードサービス(健康うちごはん)」の解約方法をご紹介します。
申し込んでから「どうやって解約するんだっけ…?」とならないように、事前に解約方法を確認しておきましょう。
はじめて利用する方や定期コースに抵抗がある方は、お試しセット(都度注文)をおすすめします。
Contents
メディカルフードサービスの解約方法
- 締切日(水曜日)までに解約手続きを済ませる
- 解約の連絡は電話・メール・FAXのいずれかで行う
メディカルフードサービス(健康うちごはん)の定期コースの解約は上記2点を守って手続きしてください。
締切日(水曜日)までに解約手続きを済ませる
定期コースの締切日は水曜日です。

冷凍商品の配送スケジュール

冷蔵商品の配送スケジュール
締切日以降に解約すると50%のキャンセル料が発生するため、必ず締切日を守って解約手続きを行いましょう。
締切日を気にしたくない方は定期コースではなく都度注文する「お試しセット」をおすすめします。
お試しセットは何度でも購入できます。
定期コースとお試しセットの違いは「自動的にお弁当が決められた日に届くかどうか」だけです。
初めてメディカルフードサービスを利用される方は、お試しセットで味を確かめてから定期コースに申し込むことをおすすめします。
解約の連絡は電話・メール・FAXのいずれかで行う
解約は電話・メール・FAXで受付しています。
電話が苦手な方は多くいますが、メールやFAXで解約手続きができるのは助かります。
解約先電話番号は以下の通りです。
受付時間:平日9時30分〜18時
(土日祝は休み)
解約先メールアドレスは以下の通りです。
24時間受付
解約先FAX番号は以下の通りです。
24時間受付
メディカルフードサービスはキャンセル料がかかる?
メディカルフードサービスは「◯回受け取らないと解約できない」という定期縛りはありません。
縛りがないので解約はいつでも自由です。
ただし、前述の通り、締切日を過ぎて解約してしまうと50%のキャンセル料が発生してしまいます。
締切日だけは忘れずに確認するようにしましょう。
メディカルフードサービスのお届けサイクルの変更方法
メディカルフードサービスのお届けサイクルを変更したい場合は、電話またはお問い合わせフォーム(メール)で行います。
マイページに「定期購入内容の確認・変更」のページがありますが、現在は準備中となっており利用できません(2021年5月3日現在)
定期コースの申込時にお届けサイクルを「毎週・隔週・月1回・1回」から選択できますが、連絡すれば途中からでも変更ができるので安心です。
メディカルフードサービスは返品できる?
メディカルフードサービスは、不良品または商品説明と明らかに異なる商品が届いた場合のみ返品・交換が可能です。
この場合は販売会社が返送料を負担し代替品を指定日に届けます。
自己都合による返品はできません。
まとめ
- メディカルフードサービスの解約は締切日(水曜日)までに手続きを済ませる
- 解約の連絡は電話・メール・FAXのいずれかから行う
- 定期縛りはないが、締切日を過ぎてから解約すると50%のキャンセル料が発生するので注意
- お届けサイクルの変更も可能
- 初めて利用する方、定期コースに抵抗がある方はお試しセット(都度注文)の購入をおすすめ