【冷蔵庫で保管】まごころケア食の賞味期限はいつまで?

まごころケア食の賞味期限はいつまで?


スポンサーリンク

幅広い年齢層に人気のまごころケア食の賞味期限についてご紹介します。

届いたお弁当はどの程度日持ちするのでしょうか?

まごころケア食の賞味期限はいつまで?

まごころケア食公式サイトでは賞味期限について以下のように説明しています。

商品お届け後、冷凍保存で3か月以上、保存可能です。
引用:まごころケア食「よくある質問」

3ヶ月以上という抽象的な表現をしているため、実際にお弁当を購入して各お弁当の賞味期限を調べてみました。

今回購入したのはお試し7食セット、お弁当の賞味期限は以下の通りです。

まごころケア食の賞味期限
お弁当賞味期限
赤魚の粕漬け焼き弁当2022年3月8日
牛蒡と牛肉のカレーマヨネーズ弁当2022年3月6日
洋風ロールキャベツ(コンソメ)弁当2022年3月7日
カレイのにんにく味噌焼き弁当2022年3月6日
豚の生姜焼き弁当2022年2月6日
れんこんと鶏肉の煮物(カレー風味)弁当2022年2月2日
サワラの西京焼き弁当2022年1月3日

※2021年5月に到着したお弁当の賞味期限です。

まごころケア食の賞味期限

私がまごころケア食のお試し7食セットを購入したのが2021年5月でしたので、賞味期限は最短で8ヶ月後、最長で10ヶ月後でした。

もちろん、お弁当を製造するタイミングやお届け時により、賞味期限が前後する可能性は十分にありますが、間違いなく3ヶ月以上は賞味期限が持つことがわかりました。

まごころケア食を冷蔵庫で保管した場合の賞味期限は?

まごころケア食は冷凍弁当なので冷凍庫で保管します。

ただし、冷凍庫のスペースがたりない場合やゆっくり解凍したい場合は冷蔵庫での保管が可能です。

冷凍庫から冷蔵庫に移した場合、24時間以内に食べることを推奨しています。

冷蔵庫から取り出したら電子レンジで約2分(600W)で温めてから食べてください。

1度冷蔵庫に保管してから温めて食べてみましたが、味付けは冷凍庫から取り出した場合と変わりはなくおいしく食べることができました。

冷蔵庫の中に数日間放置してしまいと食べられなくなる恐れがありますのでご注意ください。

まとめ

まごころケア食賞味期限まとめ
  • 公式サイトでは冷凍保存で3か月以上保存可能という説明があるが、実際届いたお弁当の賞味期限は最短で8ヶ月後、最長で10ヶ月後
  • 日持ちするの長期保存が可能で気が向いた時においしいお弁当を食べられる
  • 製造するタイミングやお届けするタイミングにより賞味期限が前後する可能性あり


スポンサーリンク